スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

PBSオリジナルハンドタオル発売!!

こんにちは。

今日はオリジナルハンドタオル発売のお知らせです。


スタジオでは4月1日より、毎レッスン時にタオルを持参していただくこととなりました。


マットクラスなど、うつ伏せになった時やヨガブロックを頭に乗せる際にタオルを使用していただきます。

皆様にはご面倒お掛けしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。


お忘れになられましても、スタジオ内にてオリジナルタオルの販売を致しますので、よろしければご利用ください。




今後ともピラティスボディスタジオをよろしくお願い致します。


小粥





  
  • LINEで送る


2018年03月30日 Posted by JPA at 15:16Comments(0)★スタジオブログ

お急ぎください!大人気のTシャツ残りわずかです!!


大人気の為、
再度入荷してまいりました

【ピラティスボディスタジオオリジナルTシャツ】



またまた残りわずかとなりました!



Sサイズ
ヘザーブルー2枚
カリビアンブルー1枚

Mサイズ
ホワイト1枚
チャリティピンク2枚
(薄めのピンク)
ブラック1枚

Lサイズ
ブラック1枚
トロピカルピンク1枚
(濃いピンク)






次回入荷は今のところ未定です。。

夏が来る前に準備しておきたい一品、

ご購入を悩まれている方、お急ぎください!



Tシャツは1枚3,000円でスタジオでの販売のみとさせていただいております。


お買い物のみのご来店も大歓迎です。


スタジオでお待ちしております。


PILATESBODYSTUDIO
【ピラティスボディスタジオ】
静岡県沼津市高島町25-18
綾栄ビル2階
TEL:055-926-4402
MAIL:info@pilates-body.jp




  
  • LINEで送る


2018年03月29日 Posted by JPA at 19:32Comments(0)★スタジオブログ

私がピラティスを始めた理由

「なんとなく身体が辛い、
なんとなく元気が出ない、
そんなことはありませんか?」


私がピラティスを始めるきっかけとなった言葉です。


良く寝ても疲れが取れなかったり
なんとなく元気になれなかったりしていた当時の私は
この言葉に惹かれピラティスを始めることにしました。


始めてみると
今まで意識しなかった自分の姿勢や、
立ち方などの癖や、
呼吸などを日々の生活でも意識できるようになり
続ければ続けるほど、
自分の身体が良くなっていくのがわかりました。
それと同時に、身体が軽く感じるようになり、
気づけば疲れにくくなっているのに気づきました。


骨や筋肉は正しい位置にいないと身体に負担がかかり
それによって寝ても疲れが取れなかったりしていたのですね。


「なんとなく疲れが取れない」などと感じている方
一度、ピラティスを体験してみてください!


体験レッスンはこちら




野田

PILATESBODYSTUDIO
【ピラティスボディスタジオ】
静岡県沼津市高島町25-18
綾栄ビル2階
TEL:055-926-4402
MAIL:info@pilates-body.jp   
  • LINEで送る


2018年03月28日 Posted by JPA at 19:23Comments(0) ーレッスンの様子★スタジオブログ

SilkSuspension指導者養成コース 残り1席となりました!

4月8日、9日 沼津開催

SilkSuspension指導者養成コース
Fundamentals Ⅰ,Ⅱ(ファンダメンタルズ1,2)

残り1席となりました!!




これからSilkSuspensionの指導者を目指す方。


SilkSuspensionのスキルアップをしたい方。



SilkSuspension指導者養成コースレベル1の内容なので、
どなたでもご参加できます。


ぜひこちらからお申込みください♪
https://business.form-mailer.jp/lp/9c6ad1ea82744

秋山


PILATESBODYSTUDIO
【ピラティスボディスタジオ】
静岡県沼津市高島町25-18
綾栄ビル2階
TEL:055-926-4402
MAIL:info@pilates-body.jp   
  • LINEで送る


お子様と一緒に・・・!

こんにちは

スタジオの入り口に桜が咲きました!



外を歩いてもどこも満開で、お散歩が楽しい季節ですね!


毎週金曜日10:10~のクラスの


ママインスパイリング


春休みという事もあり、先日は沢山のお子さんがママと一緒に来てくださいました。



他ではあまり見かけない


見守りスタッフがいるので


お子様を預け
安心して1時間自分に向き合い、身体を動かすことが出来ます。








ママが見える所にいるのでお子様も安心して遊んでいます





運動はしたいけど、子供が預けられなくて出来なかったから、うれしい!


と、先日お客様から言っていただけました。


ご興味持たれた方、ぜひスタジオに遊びに来てくださいね。


PILATESBODYSTUDIO
【ピラティスボディスタジオ】
静岡県沼津市高島町25-18
綾栄ビル2階
TEL:055-926-4402
MAIL:info@pilates-body.jp

  
  • LINEで送る


2018年03月27日 Posted by JPA at 17:12Comments(0) ―ママクラス

【ピラティスサークル基礎&Lolita's Legacy説明会を開催しました!】

本日は代表櫻井による
「ピラティスサークル基礎」が開催されました!

昨日のフランクリンメソッド特別ワークショップ同様
全国各地より沢山の方にご参加いただきました。

熱気に包まれたスタジオ。
櫻井の指導にも熱が入ります!










ワークショップ終了後には全員でパチリ!
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!




ワークショップ終了後はLolita's Legacy 説明会を開催。

男性が3名!なんだか嬉しい限りです。

・Lolita's Legacyのミッション
・プログラムの背景
・コースの特徴
・コース概要やサポート内容 などについてご説明いたしました。





ワークショップに参加していただいた、一期生・二期生からのメッセージもあり
楽しい説明会となりました。

みなさまありがとうございました!


  
  • LINEで送る


【ありがとうございました!フランクリンメソッド特別ワークショップ】

11時30分からスタートした
「フランクリンメソッド特別ワークショップ」。

19時30分に終了となりました。
8時間という長時間のワークショップでしたが、終わってみればあっという間の貴重な時間。

本当に素晴らしいワークショップでした。

世界中を飛び回る多忙なモート先生ンが、沼津のピラティスボディスタジオに来てくださったこと、全国から沢山のみなさまにお越しいただき、積極的にワークショップにご参加いただいたこと。すべてがありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。


モートン先生、楽しく分かりやすいワークショップをありがとうございました!
とても沢山の気づきと学びがありました。

パートナーのゆかりさん、とても分かりやすい通訳をありがとうございました!
素敵な笑顔と優しい声にも癒されました。

お忙しい中、全国各地より、沢山のみなさまにお集まりいただきありがとうございました!
お陰様で素晴らしいワークショップを開催することができました。

心よりお礼申し上げます。

また、みなさまにお会いできることを楽しみにしております!
本当にありがとうございました!


















  
  • LINEで送る


フランクリンメソッド特別ワークショップ 3時間目は「内臓」

2時間半という時間がこんなにもあっという間に過ぎていくとは!

2時間目の「コア」は、オレンジ色のフランクリンボールを使って。

立位の動き、ううつ伏せ・仰向けの動き、最後は音楽に合わせてリズミカルに!








集合写真はフランクリンボールを頬に!



3時間目は「内臓」です!




  
  • LINEで送る


フランクリンメソッド特別ワークショップ!1時間目が終わりました!

「楽しみながら身につく機能解剖と生体力学の実践」

まさにこの言葉の通り、楽しい雰囲気の中、あっという間に2時間のクラスが終わりました!





受講生の皆様は一様に満足したお顔。充実した内容だったことがすぐに分かります。

休憩時間にモートン先生・通訳のゆかりさんと一緒にパチリ!






休憩時間も笑顔をいっぱいです!








2時間目は「コア」です。
  
  • LINEで送る


フランクリンメソッド特別ワークショップ始まりました!

総勢45名の受講生の熱気に包まれる中
マスターチティーチャー モートン・ディスマーによる
フランクリンメソッド特別ワークショップが始まりました!

クラスAは「骨格」
脳神経への具体的なアプローチを学び、動きの向上のために、どのようなメンタルなアプローチがなぜ効果的なのかを知った上で、からだの基礎とも言える骨格に注目し、動くときに体の中で骨がどのように連動するかを、ボーンリズムを通じて理解しよう!という内容です。

興味深々です!

今から19:30までのワークショップ!みなさま楽しみながら学びましょう!





  
  • LINEで送る